委員長 茨木 由紀子
Studio Neo Beauty

富士研とは?

「富士研」とは倫理研究所が運営する「富士高原研修所」の略称で、静岡県御殿場市にある、富士山麓の自然環境を最大限に活かした宿泊教育・研修施設です。
また「経営者倫理セミナー」とは、純粋倫理に基づいた「生活道」をチームで学ぶと共に、倫理経営の基盤となる、「純情(すなお)」な心の醸成を図り、受講者が心を深く見つめて自己の課題を確認し、実践力を向上させるセミナーです。
多くの受講者が「自己革新のきっかけになった」と語るように、きっと人生のターニングポイントとなるでしょう。また全国の倫友と仲良くなれるのも楽しみの一つですね。

構成対象者

県の正副委員長、各単会の委員または副委員により構成する。

活動内容

  1. 倫理研究所が推奨する各種研修の促進
  2. 会員の社員、教育にも貢献出来る様に努める
  3. 会員の為の倫理経営研修推進
  4. 効果ある研修委員会の招集と運営
  5. 会員拡大の為に純粋倫理を身近に感じて頂く

研修委員会スケジュール

今必要な気づきと学びを得ることができる。

福岡市南倫理法人会 モーニングセミナー委員

小山 翔風

DESIGNとむすび 代表

Q. 富士研に参加したきっかけを教えてください

私が所属している、福岡市南の志岐会長の強い薦めが大きな理由です。
志岐会長曰く「倫理に入って、富士研と倫理指導とモーニングセミナーへの参加をしないのはもったいない。この3つは絶対に受けた方がいい。」ということでした。
また、富士研に参加したことのあるメンバーがみんな「とても良かった!」と口を揃えて言っていたこともあり、参加に対する期待が膨らみました。
富士研に参加したら、悩んだり、行き詰まったりしている問題の解決策が何か掴めるかもしれない。そんな期待も込めて参加しました。

Q. 初めて富士研に参加した感想を教えてください

本当に参加して良かったです。
行きのバスの中で「富士研は、欲しいと求めることで、より多くの学びを得ることができる。
逆に何も望まなければ得るものは少ない」「リーダーをやるのとやらないのでは学びが全く違う」という言葉を聞きこの言葉に背中を押され、グループリーダーをさせていただきました。
結果は素晴らしく、今自分に必要なこと、欲しいと思っていた学び、この先に進むのに必要な気づきなど、多くの答えをいただきました。
また、参加した人だけが得ることのできる喜び、一体感、感謝と感動があります。
まだ参加したことがない方には、ぜひ来年、富士研に参加されることを強くお薦めします。


研修所から見る富士山

大転換 in 富士高原研修所

天神倫理法人会 副専任幹事

鶴田 康子

明治安田生命保険相互会社 上席LC(リンクコーディネーター)

Q. 富士研に参加したきっかけを教えてください

私が倫理法人会に出逢ったのは、2018年2月でした。約1ヶ月、色々参加させていただき、4月に入会はしたのですが、高校生になった子どものお弁当作りがあり、モーニングセミナーへの出席が出来ずあまり情報の無い状況でした。
やがて、富士研の存在を知りました。
大好きな富士山の麓での研修、そしていつの間にか倫理の素晴らしさを感じ取っていた私は「行きたい!」最初からそう思いました。
子どもが今年成人式を迎えたことで、ようやく自分の為だけに時間を使い、深く学ぶ決心をした私は4年間待った富士研参加申し込みのFAXを送りました。

Q. 初めて富士研に参加した感想を教えてください

参加を表明した後周りから「どうして?」と何度か聞かれ不思議な気持ちでした。大変だと言う話も聞こえて来ましたが、実は全く気になりませんでした。
出発の日の大雪さえ逆に嬉しかった…。
そんな私でしたが、到着後1時間で《あっ!ヤバい所に来た?》と不安を感じる瞬間がありました。
ただ、そのマイナスな思いは大切だったようです。
振り子の原理「学び」と「気づき」は時を経るごとに深くなっていき、完璧に作り上げられたスケジュールは、すべての方に経験して欲しい最高の48時間でした! !


前列左から2人目が宮崎さん

富士高原研究所の宿舎棟

富士研5回目の自分再生体験と挑戦

大牟田市倫理法人会 副会長

宮﨑 秀一郎

輝の子福祉会 草木保育園 園長

Q. 5度目の参加を決めた理由を教えてください

「自照清坐がしたい」と「赤富士が見たい」と思い参加しました。
2泊3日と言う短い期間ではありましたが、多くの気づきがありました。
セブンアクトを高々に斉唱したり、富士研でしか味わえない講座を受け、お手洗いや洗面所の後始末をまごころ込めて徹底して清掃を行いました。
私は病気があるのでハードでしたが、チーム一丸となり「信念があればできる」という気持ちで頑張りました。
また、施設は感染予防対策が万全でしたので、安心して過ごすことが出来ました。
「チアアップカード」というものをいただき、休憩時間を活用してチームで励まし合って実践に取り組みました。
最後にそれぞれの決意を富士山に向かって一斉に誓いました。
「スタッフの皆様に感謝しています。ありがとうございました。」

Q. 今回、新たに学んだことや気付きを教えてください

特に、実習の「あいさつテスト」は、合格するまでの経緯や気づきがありました。
初対面同士の受講者が5~9名のチームになってチームワークを体験しました。
あいさつの基本動作で姿勢、挨拶、何度も練習を重ねました。
中途半端はダメですね。仲間と一致団結して、無事達成しました。
最後に一体感が生まれ、全員達成となりました。
みんなとの泣き笑い、そしてその感動は忘れません。ありがとうございました。