新型コロナウィルスへの対応に関する情報を紹介します。
内容は随時更新致します。
【経済産業省】
○持続化給付金○
・持続化給付金のお知らせ
→https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/kyufukin.pdf
・【YouTube動画】持続化給付金に関するお知らせや、よくある問合せ
→https://youtu.be/r2h035U4lcI
○資金繰り支援(貸付・保証)
・セーフティネット保証4号
幅広い業種で影響が生じている地域について、別枠(最大2.8億円)で融資額に対する100%保証。
(売上高が前年同期比▲20%以上減少の場合)
→全ての都道府県について対象地域の指定を決定
https://www.meti.go.jp/press/2019/02/20200228001/20200228001.html
・セーフティネット保証5号
特に重?な影響が?じている業種に、別枠(最大2.8億円)で融資額に対する80%保証。
(売上高が前年同期比▲5%以上減少の場合)
→新型コロナウイルス感染症により影響が生じている151業種の追加指定を決定(4月8日)
https://www.meti.go.jp/press/2020/04/20200408003/20200408003.html
・危機関連保証
全国・全業種の事業者を対象に、別枠(最大2.8億円)で融資額に対する100%保証。
(売上高が前年同月比▲15%以上減少の場合)
→https://www.meti.go.jp/press/2019/03/20200311007/20200311007.html
○在宅勤務の推進
・中小・小規模事業者の皆様向け通勤削減・人と人との接触削減のお願い
→https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/zaitakukinmu.pdf
○テレワーク導入に関する費用
テレワーク導入に関する費用についてお悩みの事業者の皆様のため、IT導入補助金の「特別枠」について
内容を分かりやすくまとめたパンフレット
→https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/it-hojo.pdf
○新型コロナウイルス対策補助事業
・マスク生産設備導入補助事業
感染症対策の基本として必要なマスク不足を解消するため、国からの増産要請を受けて
マスク生産設備を導入する事業者に対する支援
→https://www.meti.go.jp/main/yosan/yosan_fy2019/pdf/yobihi_pr_0214.pdf
・生産性革命推進事業
サプライチェーンの毀損や今後の事業継続性確保等に対応するための設備投資や販路開拓、IT導入による
効率化などに取り組む事業者を優先的に支援
→https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/seisanseikakumei_pr.pdf
① ものづくり補助金
中小企業・小規模事業者が実施する設備投資にかかる費用の一部を補助
(補助額 100万~1,000万円、補助率 中小 1/2 小規模 2/3)
② 持続化補助金
小規模事業者が取り組む販路開拓や生産性向上の取組を支援
(補助額 ~50万円、補助率 2/3)
③ IT導入補助金
バックオフィス業務の効率化等の付加価値向上に繋がるITツール導入を支援
(補助額 30万~450万円、補助率 1/2)
○株主総会(オンラインでの開催等)、企業決算・監査等の対応
新型コロナウイルスの感染症に関連し、経済産業省に多く寄せられる株主総会に関する問い合わせについての回答
→https://www.meti.go.jp/covid-19/kabunushi_sokai.html
○経済産業省の新型コロナウイルス感染症関連ページ
→https://www.meti.go.jp/covid-19/index.html
【厚生労働省】
【YouTube動画】新型コロナウイルス感染症について
→https://www.youtube.com/watch?v=Llp_jfNJtPU
<雇用調整助成金>
概要→ https://www.mhlw.go.jp/content/000620875.pdf
○雇用調整助成金の特例措置
・感染拡大防止のため、4月1日~6月30日の緊急対応期間中は、全国で、全ての業種の事業主を対象に、雇用調整助成金の
特例措置を実施
→https://www.mhlw.go.jp/content/000620879.pdf
・雇用調整助成金の申請書類を簡素化
→https://www.mhlw.go.jp/content/000621646.pdf
○新型コロナウイルス感染症に係る時間外労働等改善助成金
・新型コロナウイルス感染症対策のためのテレワークコース
→https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/jikan/syokubaisikitelework.html
・職場意識改善特例コース
→https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/jikan/syokubaisiki.html
○小学校等の臨時休業に伴う保護者の休暇取得支援のための新たな助成金
新型コロナウイルスの感染拡大防止策として、小学校等が臨時休業した場合等に、その小学校等に通う子の保護者である
労働者の休職に伴う所得の減少に対応するため、正規雇用・非正規雇用を問わず、有給の休暇(年次有給休暇を除く)
を取得させた企業に対する助成金を創設
→https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07_00002.html
○新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)
新型コロナウイルスの感染拡大防止策として、小学校等が臨時休業した場合等に、その小学校等に通う子どもの
世話を行うため、契約した仕事ができなくなっている子育て世代を支援するための新たな支援金
→https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html
■福岡県■
○福岡県新型コロナウイルス感染症緊急対策
→https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/coronavirus-shien-emergency.html
○県の制度融資「緊急経済対策資金」による資金繰り支援
→https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/corona-020130.html
○県貸付金の償還金等の支払猶予等について
新型コロナウイルス感染症の発生の影響による離職や収入の減少等により生活が困窮する方は、申請することに
より、個々の状況に応じて、支払猶予等が可能となる場合もある。
→https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/shiharaiyuuyo.html
○県税の申告・納付期限の延長、徴収の猶予等について
[1]県税の申告・納付期限の延長
・個人の事業税の申告期限の延長
→https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/kojinjigyouzei-sinkokukigen-entyou.html
・宿泊税の申告納入の延長
→https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/syukuhakuzei5.html
[2]県税の徴収猶予
→https://www.pref.fukuoka.lg.jp/uploaded/attachment/108310.pdf
[3]自動車の廃車等に係る自動車税種別割の取り扱い
→https://www.pref.fukuoka.lg.jp/uploaded/attachment/108420.pdf
○福岡県届出保育施設における新型コロナウイルス感染対策事業補助金
→https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/hoiku-corona-hojokin.html
○新型コロナウイルスに関する農林漁業者の相談窓口の開設と支援制度
→https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/200311shiensaku.html
・農業に関する資金融資
→https://www.pref.fukuoka.lg.jp/uploaded/life/521198_60213163_misc.pdf
・林業に関する資金融資
→https://www.pref.fukuoka.lg.jp/uploaded/life/521198_60213164_misc.pdf
・水産業に関する資金融資
→https://www.pref.fukuoka.lg.jp/uploaded/life/521198_60213165_misc.pdf
○休暇、休業、解雇等の労働に関する相談窓口
・特別労働相談窓口
新型コロナウイルス感染症の影響による休暇、休業、解雇等の労働に関する相談受付
期間:令和2年2月28日金曜日から当面の間(平日8時30分から17時15分まで)
※水曜日は夜間17時15分から20時00分も電話での相談を受付
福岡労働者支援事務所 福岡市中央区赤坂1-8-8 福岡西総合庁舎5階 TEL:092-735-6149
北九州労働者支援事務所 北九州市小倉北区浅野3-8-1 AIMビル4階 TEL:093-967-3945
筑後労働者支援事務所 久留米市合川町1642-1 久留米総合庁舎1階 TEL:0942-30-1034
筑豊労働者支援事務所 飯塚市新立岩8-1 飯塚総合庁舎別館2階 TEL:0948-22-1149
○自転車通勤を始める場合の注意点
自転車通勤を始める場合は、あらかじめ、勤務先の許可を得ましょう。
※事業者によっては、自転車通勤を認めていない場合や、自転車通勤の条件を定めている場合があります。
・自転車保険(自転車損害賠償保険等)について
→https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/bicycle-insurance.html
■福岡市■
○新型コロナウイルス感染症に係る新たな市融資メニュー
影響を受けた市内中小企業・小規模事業者に対し、市が信用保証料を全額負担し、保証料率を0.00%とする
融資メニューにより、金融支援を行います。
これにより、利用者は金利負担のみで資金調達が可能となります。(※保証料の負担不要)
→https://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/73270/1/ippan_yuushi.pdf?20200228185817
○店舗への家賃支援
→https://www.city.fukuoka.lg.jp/keizai/kokusaikeizai/business/cotenpo.html
○文化・エンターテイメント事業者への支援
→https://www.city.fukuoka.lg.jp/keizai/contents/business/coce.html
○宿泊事業者への支援
→https://www.city.fukuoka.lg.jp/keizai/kankou-s/business/coskhk.html
○飲食店への支援
・外出自粛に向けた飲食宅配の促進
→https://www.city.fukuoka.lg.jp/keizai/yuuchi/business/coinsyoku.html
○医療関係者・介護関係者への特別給付金
→https://www.city.fukuoka.lg.jp/hofuku/chiikiiryo/health/coik.html
○高齢者・障がい者介護従事職員への特別給付金
→https://www.city.fukuoka.lg.jp/hofuku/shisetsushien/coksk.html
○緊急事態宣言に伴う保育関係者に対する特別給付金
→https://www.city.fukuoka.lg.jp/kodomo-mirai/c-shien/cohoiku.html
○福岡市地下鉄のラッシュ時の車内混雑状況の公表について
→https://subway.city.fukuoka.lg.jp/topics/detail.php?id=1006
■北九州市■
○緊急事態宣言に伴う北九州市独自の緊急経済支援策
→https://www.city.kitakyushu.lg.jp/san-kei/09901239.html
○本市が指定する中小企業融資を利用する中小企業者には、保証料の利用者負担をゼロにするとともに、
貸出金利を引き下げます。
→https://www.city.kitakyushu.lg.jp/san-kei/k10700022.html
○「新型コロナウイルス感染症」の影響に伴う緊急企業支援について【予約制】
→https://www.city.kitakyushu.lg.jp/san-kei/10700296.html
○市税を一時に納付できない方のための猶予制度
→https://www.city.kitakyushu.lg.jp/zaisei/29700014.html
■日本政策金融公庫■
○新型コロナウイルス感染症特別貸付
→https://www.jfc.go.jp/n/finance/search/covid_19_m.html
■国税庁■
○新型コロナウイルス感染症の影響により納税が困難な方へ
→https://www.nta.go.jp/taxes/nozei/nofu_konnan.htm
■日本年金機構■
○社会保険料の納付の猶予・換価の猶予について
・換価の猶予
→https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/jigyonushi/sonota/kankayuyo.html
・納付の猶予
→https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/jigyonushi/sonota/20120330-02.html
■その他行政の相談窓口等■
○飯塚市
新型コロナウィルスに関する相談窓口について
http://www.city.iizuka.lg.jp/shoko/koronakeizaitaisaku.html
http://www.city.iizuka.lg.jp/sangakukigyo/koronauirususoudann.html
セーフティネット保障認定について
http://www.city.iizuka.lg.jp/shoko/sangyo/shoko/yushi/hosho/index.html
○直方市
新型コロナウイルス感染症に係るセーフティネット保証4号・5号の指定について
https://www.city.nogata.fukuoka.jp/sangyo/_1229/_8723.html
https://www.city.nogata.fukuoka.jp/sangyo/_1229/_8728.html
○田川市
新型コロナウイルスに関するセーフティネット保証について
https://www.joho.tagawa.fukuoka.jp/kiji0036643/index.html
○宮若市
新型コロナウイルス感染症に係る中小企業者向けのセーフティネット保証4号制度について
https://www.city.miyawaka.lg.jp/kiji003447497/index.html
○嘉麻市
セーフティネット保証認定について(新型コロナウイルス感染症関連)
http://www.city.kama.lg.jp/info/prev.asp?fol_id=15900
http://www.city.kama.lg.jp/info/prev.asp?fol_id=15904
○鞍手町
セーフティネットネット保証認定(新型コロナウイルス感染症関連)について
http://www.town.kurate.lg.jp/syouhi/safetynet4.html
○小竹町
新型コロナウイルス感染症による指定 セーフティネット保証4号の認定について
http://town.kotake.lg.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=3&type=top&id=1746
○福智町
セーフティネット保証4号(令和2年新型コロナウイルス感染症)の認定について
http://www.town.fukuchi.lg.jp/soshiki/machi/tiikisinkou/shoko/2770.html
○川崎町
セーフティネット保証4号(令和2年新型コロナウイルス感染症)の認定について
https://www.town-kawasaki.com/topics/10828
※そのほかの市町村については、窓口等での対応が行われています。
ご利用の際は、各市町村にお問い合わせください。