久留米市倫理法人会
会長:髙井 和弘
久留米市倫理法人会
会長:髙井 和弘
実践課題の朝起きが習慣になっている令和3年度会長の髙井です。 私の座右の銘は「出会いが人生を変える」ですが、これまでに、たくさんの人との出会い、本との出会い、出来事との出会い、そして言葉との出会いが人生を大きく変えました。 「無知は人生に壁をつくる」と言いますが、私は学ぶことが嫌いで斜に構え、人との関わりが苦手な人間でした。自分自身の価値に気づく機会を得ることができ、「いつからでも学びはじめられる」と思い、学び続ける大切さを日々の実践を通して感じております。 倫理法人会の目的を私なりに解釈すれば、良い会社をつくり地域社会の発展に貢献することだと考えています。 モーニングセミナーの講話や会員交流を通して、いろんな経営者の経験談や苦労話を聴くことで、気づきや閃きなど、自社の経営に役立つ情報を得ることができ自己革新の切っ掛けになっています。 「朱に交われば赤くなる」と言われるように、人は関わる相手や環境で良くも悪くもなりますが、倫理法人会の会員は「明朗(ほがらか)」、「愛和(なかよく)」、「喜働(喜んで働く」いわゆる「心の経営」を目指す人の集まりですから、朝から良い気や波動を感じています。 この、同じ波を発振している人同士が「共振」し合って、実践を通し自らを高めています。 「百聞は一見にしかず」と申しますが、地域社会の発展に貢献する良い会社づくりの為に、一度会場に足を運んで良い気や波動を感じてみませんか! 毎週水曜日午前6時モーニングセミナーを開催しておりますのでお気軽にお越しください。